Difference between revisions of "Claidheamh Mòr/ja"

From Team Fortress Wiki
Jump to: navigation, search
m (Auto: EnforceCapitalization(Claidheamh Mòr) (Requested on User:WindBOT/PageRequests))
m (情報の更新)
Line 1: Line 1:
{{DISPLAYTITLE:クレフモア}}
 
 
 
{{Item infobox
 
{{Item infobox
 
| type            = weapon
 
| type            = weapon
Line 7: Line 5:
 
| slot            = melee
 
| slot            = melee
 
| contributed-by  = {{Backpack Item Link|76561198007105082|228278652}}
 
| contributed-by  = {{Backpack Item Link|76561198007105082|228278652}}
| released        = [[Australian Christmas/ja|Australian Christmas]]
+
| released        = {{update link|Australian Christmas}}
 
| availability    = {{avail|craft|drop|purchase|crate6}}
 
| availability    = {{avail|craft|drop|purchase|crate6}}
 
| craft            = yes
 
| craft            = yes
 
| numbered        = no
 
| numbered        = no
 
| loadout          = yes
 
| loadout          = yes
 +
  | loadout-name  = Claidheamh Mòr
 
   | level          = レベル 5 ソード
 
   | level          = レベル 5 ソード
 
   | att-1-positive = 突進時間0.5秒延長
 
   | att-1-positive = 突進時間0.5秒延長
Line 18: Line 17:
 
}}
 
}}
  
{{Quotation|Fancy vs. Nastyアップデート説明文|さて、お前は今一体どうやって「Claidheamohmor」を発音すべきか考えているだろう。答え:しないんだよ!発音が少しでも近かったらお前の声帯を痛める前に死んでいるよ!}}
+
{{Quotation|Fancy vs. Nasty Update説明文|さて、お前は今一体どうやって「Claidheamohmor」を発音すべきか考えているだろう。答え:しないんだよ!発音が少しでも近かったらお前の声帯を痛める前に死んでいるよ!}}
 +
 
 +
'''{{Item name|Claidheamh Mòr}}(Claidheamh Mòr、発音は{{pronounce|'kleɪfmɔər|sound=Claidheamh_Mòr_pronunciation.wav}} {{respell|Clay-uv|mohr}})'''は、[[Steam Workshop/ja|コミュニティ製]]の[[Demoman/ja|デモマン]]のための[[Weapons/ja#demomanmelee|近接武器]]です。これは複数の輪が組み合わさったデザインの鍔、緑とチームカラーの[[w:ja:タータン|タータン]]模様の生地でくるまれたグリップ、刃が血塗られた大剣([[w:ja:ツヴァイヘンダー|ツヴァイヘンダー]])です。
  
'''Claidheamh Mòr(クレフモア)'''は、[[Contribution page/ja|コミュニティ製]]の[[Demoman/ja|デモマン]]のための[[Melee/ja#近接武器|近接武器]]です。これは血塗られた大剣です。
+
{{Item link|Eyelander}}と似て、この武器は攻撃範囲が広く、さらにランダム[[Critical hits/ja|クリティカルヒット]]は出ません。しかし、この武器は装備者のヘルスを15しか下げません。この武器で敵を殺しても敵の頭を拾いませんし、さらには装備者のヘルスも移動速度も上がりません。{{Item link|Chargin' Targe}}や{{Item link|Splendid Screen}}と一緒に装備した場合、チャージ時にデモマンは通常より0.5秒長くチャージし、チャージの距離と持続時間が長くなります。ただし、チャージ中に近接攻撃がミニクリティカル、およびクリティカルにパワーアップするタイミングに変化はありません。すなわち他の近接武器を装備している時よりも、チャージ中のクリティカルブーストがかかっている時間が長くなる(クリティカルヒット攻撃が出せる時間が0.5秒延長)という計算になります。
  
[[Eyelander/ja|アイランダー]]と似て、この武器は攻撃範囲が広く、さらにランダム[[Critical hits/ja|クリティカルヒット]]は出ません。しかし、この武器は装備者のヘルスを15しか下げません。この武器で敵を殺しても敵の頭を拾いませんし、さらには装備者のヘルスも移動速度も上がりません。[[Chargin' Targe/ja|チャージン・タージ ]]や[[Splendid Screen/ja|スプレンディッド・スクリーン ]]と一緒に装備した場合、チャージ時にデモマンは通常より0.5秒長くチャージし、チャージの距離と持続時間が長くなります。さらに、表記されていない長所として、チャージをした後、リチャージにかかる時間が2秒短縮され、12秒から10秒になります。
+
さらに、表記されていない長所として、チャージをした後、リチャージにかかる時間が2秒短縮され、12秒から10秒になります。
  
この武器で罵倒を行なった場合、デモマンは[[Decapitation/ja|斬首]]攻撃罵倒を行ないます。
+
この武器で[[Taunts/ja|罵倒]]を行なった場合、デモマンは[[Decapitation/ja|斬首]]攻撃罵倒を行ないます。
  
この武器は当初[[Fancy vs. Nasty Update/ja|Fancy vs. Nastyアップデート]]でアイランダーの変わりとしてゲームに入れられ、その後正式にゲームに追加されました。
+
この武器は当初[[Fancy vs. Nasty Update/ja|Fancy vs. Nasty Update]]で{{Item name|Eyelander}}の変わりとしてゲームに入れられ、その後正式にゲームに追加されました。
  
 
== ダメージと動作時間 ==
 
== ダメージと動作時間 ==
 
{{Damage table
 
{{Damage table
| identical = [[Bottle/ja|ボトル]]、[[Eyelander/ja|アイランダー]]
+
| identical = [[Bottle/ja|ボトル]]、{{Item link|Eyelander}}
  
 
| damage            = yes
 
| damage            = yes
Line 69: Line 70:
 
== これまでの変更点 ==
 
== これまでの変更点 ==
 
{{Update history|
 
{{Update history|
'''[[December 17, 2010 Patch/ja|2010年12月17日パッチ]]''' ([[Australian Christmas/ja|Australian Christmas]])
+
'''{{Patch name|12|17|2010}}''' ({{update link|Australian Christmas}})
 
* この武器がゲームに追加された。
 
* この武器がゲームに追加された。
  
'''[[December 21, 2010 Patch/ja|2010年12月21日パッチ]]'''
+
'''{{Patch name|12|21|2010}}'''
 
* 「Claidheamohmor」から正しい「Claidheamh Mòr」表記にした。
 
* 「Claidheamohmor」から正しい「Claidheamh Mòr」表記にした。
 
* この武器は[[Mann Co. Store/ja|Mann Co. ストア]]で購入、[[Crafting/ja|クラフト]]、さらに[[item drop system/ja|ドロップ]]による入手が可能になった。
 
* この武器は[[Mann Co. Store/ja|Mann Co. ストア]]で購入、[[Crafting/ja|クラフト]]、さらに[[item drop system/ja|ドロップ]]による入手が可能になった。
  
'''[[January 7, 2011 Patch/ja|2011年1月7日パッチ]]'''
+
'''{{Patch name|1|7|2011}}'''
* この武器専用のキルアイコンが追加された。
+
* この武器専用の[[kill icon/ja|キルアイコン]]が追加された。
  
'''[[February 14, 2011 Patch/ja|2011年2月14日パッチ]]'''
+
'''{{Patch name|2|14|2011}}'''
 
* 近接攻撃が敵デモマンの粘着爆弾を破壊しないバグを修正した。
 
* 近接攻撃が敵デモマンの粘着爆弾を破壊しないバグを修正した。
  
'''[[April 14, 2011 Patch/ja|2011年4月14日パッチ]]''' ([[Hatless Update/ja|Hatlessアップデート]])
+
'''{{Patch name|4|14|2011}}''' ({{update link|Hatless Update}})
 
* クリティカルヒット無しの短所を、ダメージ-25%に変えた。
 
* クリティカルヒット無しの短所を、ダメージ-25%に変えた。
  
'''[[April 15, 2011 Patch/ja|2011年4月15日パッチ]]'''
+
'''{{Patch name|4|15|2011}}'''
 
* {{Undocumented}} -25%ダメージの短所を、クリティカルヒット無しに変えた。
 
* {{Undocumented}} -25%ダメージの短所を、クリティカルヒット無しに変えた。
  
'''[[June 3, 2011 Patch/ja|2011年6月3日パッチ]]'''
+
'''{{Patch name|6|3|2011}}'''
* コミュニティ製のリスポンスルールが追加された。
+
* コミュニティ製のレスポンスルールが追加された。
* {{Undocumented}} この武器で罵倒したら、斬首攻撃罵倒を行なう。
+
* {{Undocumented}} この武器で罵倒したら、斬首攻撃罵倒を行なうようになった。
 +
 
 +
'''{{Patch name|12|21|2011}}'''
 +
* デモマンのソード武器の設定値が消失していたのを修正した。
 
}}
 
}}
 
==バグ==
 
* 視点によっては、剣の一部がデモマンの頭と重なる。
 
* キルアイコンのこの武器の形が、実際の武器の形と多少違う。
 
* この武器で罵倒攻撃を行なって敵を殺した場合、キルアイコンはアイランダーの罵倒攻撃のキルアイコンになる。
 
  
 
== トリビア ==
 
== トリビア ==
* 「Claidheamh Mòr」は、スコットランド地方の言葉で、直訳すると「大剣」になる。
+
* 「Claidheamh Mòr」は、スコットランド地方の言葉([[w:ja:スコットランド・ゲール語|ゲール語]])で[[w:ja:クレイモア|クレイモア]]のことを示す古語であり、直訳すると「大剣」になる。
* この武器の名前はスコットランド地方の大剣からきているが、実際の武器の見た目はスイスかドイツの大剣に似ている。
+
* この武器の名前はスコットランド地方の大剣からきているが、実際の武器の見た目はスイスかドイツの大剣(リカッソが付いているツヴァイヘンダー)に似ている。
  
 
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
 
<gallery>
 
<gallery>
File:Claidheamh Mòr 1st person blu.png|BLU第1人称視点。
+
File:Claidheamh Mòr 1st person blu.png|BLU第1人称視点
File:Claidheamh Mòr with Chargin' Targe 1st person blu.png|チャージン・タージを持ったBLUデモマンの第1人称視点。
+
File:Claidheamh Mòr with Chargin' Targe 1st person blu.png|{{Item name|Chargin' Targe}}を持ったBLUデモマンの第1人称視点
File:Claidheamh Mòr with Splendid Screen 1st person BLU.png|スプレンディッド・スクリーンを持ったBLUデモマンの第1人称視点。
+
File:Claidheamh Mòr with Splendid Screen 1st person BLU.png|{{Item name|Splendid Screen}}を持ったBLUデモマンの第1人称視点
File:Claidheamh Mòr 1st person red.png|RED第1人称視点。
+
File:Claidheamh Mòr 1st person red.png|RED第1人称視点
File:Claidheamh Mòr with Chargin' Targe 1st person red.png|チャージン・タージを持ったREDデモマンの第1人称視点。
+
File:Claidheamh Mòr with Chargin' Targe 1st person red.png|{{Item name|Chargin' Targe}}を持ったREDデモマンの第1人称視点
File:Claidheamh Mòr with Splendid Screen 1st person RED.png|スプレンディッド・スクリーンを持ったREDデモマンの第1人称視点。
+
File:Claidheamh Mòr with Splendid Screen 1st person RED.png|{{Item name|Splendid Screen}}を持ったREDデモマンの第1人称視点
 
</gallery>
 
</gallery>
  
 
==関連項目==
 
==関連項目==
*[[Demoman strategy/ja#クレフモア|クレフモア基本戦術]]
+
*[[Demoman strategy/ja#クレフモア|{{Item name|Claidheamh Mòr}}基本戦術]]
  
 
{{AustralianChristmasNav}}
 
{{AustralianChristmasNav}}

Revision as of 20:33, 20 January 2013

さて、お前は今一体どうやって「Claidheamohmor」を発音すべきか考えているだろう。答え:しないんだよ!発音が少しでも近かったらお前の声帯を痛める前に死んでいるよ!
— Fancy vs. Nasty Update説明文

Claidheamh Mòr(Claidheamh Mòr、発音はIcon external link wav.png/'kleɪfmɔər/ clay-uv-mohrは、コミュニティ製デモマンのための近接武器です。これは複数の輪が組み合わさったデザインの鍔、緑とチームカラーのタータン模様の生地でくるまれたグリップ、刃が血塗られた大剣(ツヴァイヘンダー)です。

Eyelanderと似て、この武器は攻撃範囲が広く、さらにランダムクリティカルヒットは出ません。しかし、この武器は装備者のヘルスを15しか下げません。この武器で敵を殺しても敵の頭を拾いませんし、さらには装備者のヘルスも移動速度も上がりません。Chargin' TargeSplendid Screenと一緒に装備した場合、チャージ時にデモマンは通常より0.5秒長くチャージし、チャージの距離と持続時間が長くなります。ただし、チャージ中に近接攻撃がミニクリティカル、およびクリティカルにパワーアップするタイミングに変化はありません。すなわち他の近接武器を装備している時よりも、チャージ中のクリティカルブーストがかかっている時間が長くなる(クリティカルヒット攻撃が出せる時間が0.5秒延長)という計算になります。

さらに、表記されていない長所として、チャージをした後、リチャージにかかる時間が2秒短縮され、12秒から10秒になります。

この武器で罵倒を行なった場合、デモマンは斬首攻撃罵倒を行ないます。

この武器は当初Fancy vs. Nasty UpdateでEyelanderの変わりとしてゲームに入れられ、その後正式にゲームに追加されました。

ダメージと動作時間

関連項目: ダメージ
同一データ: ボトルEyelander
ダメージと動作時間
ダメージ
基本ダメージ 100% 65
近距離 55-75
クリティカル 195
ミニクリティカル 75-101
動作時間
攻撃間隔 0.8秒
これらの値はコミュニティのテストによってほぼ正確に計測されたものです。

実演動画

クラフト

関連項目: クラフト

設計図

Chargin' Targe Homewrecker Claidheamh Mòr
Item icon Chargin' Targe.png + Item icon Homewrecker.png = Item icon Claidheamh Mòr.png
クラストークン - デモマン スロットトークン - 近接 スクラップメタル いずれかの作成物
Item icon Class Token - Demoman.png + Item icon Slot Token - Melee.png + Item icon Scrap Metal.png =
Item icon Eyelander.png Item icon Scotsman's Skullcutter.png Item icon Ullapool Caber.png Item icon Claidheamh Mòr.png
Item icon Pain Train.png Item icon Half-Zatoichi.png Item icon Persian Persuader.png Item icon Nessie's Nine Iron.png
Item icon Scottish Handshake.png Item icon Freedom Staff.png Item icon Ham Shank.png Item icon Bat Outta Hell.png
Item icon Conscientious Objector.png

関連実績

Leaderboard class demoman.png デモマン

ブレインスポッティング
ブレインスポッティング
敵プレイヤー 50 人の首を刈る。


レフト 4 ヘッド
レフト 4 ヘッド
キルとキルの間を 4 秒以上あけずに 4 人のプレイヤーの首を刈る。


アンチスパイ・コネリー
アンチスパイ・コネリー
透明マントを着たスパイの首を刈る。


スコットランド式めった打ち
スコットランド式めった打ち
Eyelanderクリティカル攻撃で敵を 5 人倒す。
これが本物の武器だ
これが本物の武器だ
Equalizer を装備している敵ソルジャーの首を刈る。


スコティッシュ・プレイ
スコティッシュ・プレイ
粘着爆弾ジャンプ中に近接攻撃で敵を倒す。


トップは 1 人で十分
トップは 1 人で十分
強敵の首を刈る。


テープじゃ直せません
テープじゃ直せません
Eyelander で敵を切り刻み、栄光を得る。

これまでの変更点

2010年12月17日 パッチ (Australian Christmas)
  • この武器がゲームに追加された。

2010年12月21日 パッチ

2011年1月7日 パッチ

2011年2月14日 パッチ

  • 近接攻撃が敵デモマンの粘着爆弾を破壊しないバグを修正した。

2011年4月14日 パッチ (Hatless アップデート)

  • クリティカルヒット無しの短所を、ダメージ-25%に変えた。

2011年4月15日 パッチ

  • [非公開] -25%ダメージの短所を、クリティカルヒット無しに変えた。

2011年6月3日 パッチ

  • コミュニティ製のレスポンスルールが追加された。
  • [非公開] この武器で罵倒したら、斬首攻撃罵倒を行なうようになった。

2011年12月21日 パッチ

  • デモマンのソード武器の設定値が消失していたのを修正した。

トリビア

  • 「Claidheamh Mòr」は、スコットランド地方の言葉(ゲール語)でクレイモアのことを示す古語であり、直訳すると「大剣」になる。
  • この武器の名前はスコットランド地方の大剣からきているが、実際の武器の見た目はスイスかドイツの大剣(リカッソが付いているツヴァイヘンダー)に似ている。

ギャラリー

関連項目